「源氏物語 若菜上」(紫式部)

女三の宮はどのような波風を立てるのか?

「源氏物語 若菜上」(紫式部)
(阿部秋生校訂)小学館

健康に不安を抱える朱雀院は
出家を望む。
しかし後に残す最愛の娘・
女三の宮の将来が
心配でならない。
熟慮の結果、
源氏の妻とする道を選ぶ。
源氏は困惑するが、院の懇願を
受け入れることにする。
紫の上の心境は
穏やかではなく…。

源氏物語
いよいよ大きな転換点を迎えます。
前帖「藤裏葉」までは源氏の前半生、
準太上天皇という、
もはや臣下ではなく
天皇と同等の身分まで上り詰めた、
源氏の栄光の軌跡でした。
本帖「若菜上」からは
源氏の晩年が描かれます。

頂点を極めた源氏の六帖院に
波風を起こす主役が女三の宮
(この呼称は第三皇女を示す)です。
源氏とは親子ほどの年齢差があります。
玉鬘に対してさえ、
手を出しかねていた源氏ですが、
なぜこの年になって
わざわざ新しい妻を迎えるのか?
一つは彼女の身分です。
源氏の妻はすべて身分が
さほど高くない女性です。
内親王という彼女の身分の
妻を持つことで、
源氏の経歴は完璧なものとなるのです。
そしてもう一つは
彼女が紫の上と同じく藤壺の姪であり、
藤壺の面影を宿した美女である
可能性が高いから(実際は
あまり似ていなかった)なのです。
さて、女三の宮は
どのような波風を立てるのか?

女三の宮の立てた波風①
正妻の座を脅かされる紫の上の苦悩

それまで「正妻」として扱われていた
紫の上は、
自らの身は単なる「正妻格」であり、
不安定なものだったことを
思い知らされます。
前帖「藤裏葉」で、明石の君との
絶対的な格の違いが記されていて、
ほぼ「正妻」の地位が確定したかのように
見えていたのですが、
それでも内親王という身分の女性とは
比較にならないのです。
紫式部の設定の上手さが
ここでも光っています。

女三の宮の立てた波風②
対処に困惑する源氏が及ぼす
周囲への影響

女三の宮が源氏好みの女性であれば
波風は限定的だったかもしれません。
しかし源氏の予想に反して
女三の宮は、藤壺の面影は薄く、
そして精神的に幼く、
源氏とのやりとりも下手であり、
魅力に乏しかったのです。

期待を裏切られた源氏ですが、
若い女性と交わって、
浮気者の血が騒ぎ出したのでしょうか。
あろうことか朧月夜の君とも
関係を復活させます。
それがまた朧月夜のみならず
紫の上の心中にも
影を落としていくのです。

女三の宮の立てた波風③
運命を狂わされる若者・柏木

そんな女三の宮ですが、
若い男性からすれば
魅力いっぱいなのです。
ふとしたことで彼女の姿を
目撃してしまう柏木は、
この後の「若菜下」「柏木」で、
ついには命を落としてしまうのです。

そうです。
ここからは悲劇の連続なのです。
そのせいか重く暗い筆致が
随所に現れます。
光があれば影がある。
栄えるものも必ず滅びる。
栄華を極めたままで終わらせずに、
晩年の陰までしっかり描く。
紫式部の決断により、
彼女の生み出した
光源氏という架空の人物は、
まさに実際しているかのような存在感を
持つに至ったのです。

(2020.9.12)

Pepper MintによるPixabayからの画像

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA